
先日カードショップでSR姜維を購入。
いつもの黄月英親衛隊デッキに組み込んでみた。
姜維の計略は寡兵系なので、回復計略持ちを合わせようと。
思い切って号令役で回復も兼ねるLE諸葛亮(八卦)を投入。
そしたら結構戦える!
このデッキですることについて・・・
@固まった相手には桃色吐息や鉄鎖連環からの黄式加速装置で城攻め
A月英端攻めに釣られる等で分断した相手を麒麟児や八卦で撃破
まあ後は、どうしようもない時に八卦2回で総力戦とか・・・
今回のデッキではAが新たに出来るようになったので、これについて妄想・・・
士気11以上使って勝負を仕掛ける時の選択肢。
・麒麟児→八卦1部隊(SR姜維) で高武力高知力の車輪をぶっこみ攻城
・八卦2部隊(SR姜維・UC馬岱)→麒麟児 で武力勝負して殲滅
・八卦3部隊(SR姜維・UC馬岱・UC王桃)→麒麟児 で妨害・ダメージ計略を警戒して殲滅
・八卦2部隊(SR姜維・UC馬岱)2回 で兵種相性が良い相手を殲滅(騎馬単?)
・八卦2部隊(SR馬岱・UC黄月英)2回 で高武力高速攻城兵のロマン勝利を狙う
うーん、状況次第で他にも考えられそうだ。
面白ー
今回は主に、麒麟児→八卦1部隊(SR姜維) での攻城をするプレイをしてきた。

高武力・高知力のためとても撤退し難いSR姜維を前に出しまくって、
相手と姜維の兵力が減ったところで麒麟児発動。
高武力の車輪が出来るけど、兵力僅かで撤退寸前。

そこで八卦1部隊!

兵力全快で武力もさらに上乗せされた値になって、
高武力・高知力の車輪が完成!
大抵このまま攻城取れる!!!
これだけで以前よりも勝率上がった。
なので状況を見て麒麟児と八卦を上手く使って行けば、かなり安定して勝っていけるのでは?
しかし姜維の弱点は一騎討ち・・・。
2.5コストで武力8、勇猛無し。
大軍・募兵持ちだから、一騎討ちさえなければコスト相応なんだけど・・・。
この不安定要素は、もう仕方ないな、黄式っていう選択肢を盛り込んでる以上、
直接戦闘についてはある程度諦めないと。
というか逆に、こんな時こそ黄月英!という勢いでやらねば!w
次のプレイは4品昇格戦。
このまま黄月英親衛隊デッキで大尉に昇格したいなあ。

にほんブログ村
ラベル:三国志大戦