ううむ、結局箱○しかやっとらんです。
フォルツァの面白さが異常。
しかし今週は確か、凛として時雨のアルバムが発売のはず。
楽しみです。
●フォルツァ モータースポーツ2
だいぶ慣れてきて、賞金もかなり溜まったり。
アップグレードしながら賞金稼ぎを。
そしたらAIの強さがミディアムでも1位取れるように。
いつの間にかほぼフル改造にw
お金が余ったので、車のオークションを覗く。
そしたら色々な人がペイントした車がたくさん出品されてた!
いわゆる痛車もたくさんw
ネット繋がってるとこういうところが面白いw
それじゃー自分もペイントしてみよう、ってことで、
やってみたので晒してみるw

ううむ、微妙かな・・・
ボンネット等にも描いては見たけど、
あまりにもダサかったので消しましたw
オークションにあるような、ハイクオリティなものはできませんw
こういうのは、
誰かが作ったセンスと根気の尽くされたものを買うことにしようw
しかし鹿マークがなかったのが残念だw
主にグリップ力等からアップグレードして、
勝てるようになったものの、
エンジンを改造したら扱いがものすごく難しくなった@@;
スリップ→クラッシュ地獄の再来w
しかし乗りこなせるようになれば、その速度・加速性能から、
通信対戦でも勝てるようになるのに違いない!
ってことで練習予定。
ギア下げすぎてRに入ってスリップとか未だにあるから頑張ろうw
慣れたらエアロパーツやホイールも見た目重視のに変えたいなあ。
●Xブレード
作業ゲーとの酷評が多いゲームですがw
今のところ楽しめておりますw
というか絶対攻略情報無しでやるべきですこれ!
主にすることは、敵の殲滅と、秘宝・破壊可能物の探索。
殲滅は、自分で勝ちパターン探りましょう。
探索も、自分で探しましょう。
攻略情報があると、
同じようなことを繰り返すだけのゲームになりそうです。
特に破壊可能物は1ステージに50個以上ある場合もあるので、
攻略本見ながら〜だと、ただ時間がかかるだけの作業になるわけで。
プレイヤーがどう楽しむかってのも重要なわけです!
プレイヤー自ら探索を楽しむ体勢でやれば、
あとは美麗なグラフィックとスピーディな戦闘とで、
なかなか楽しめるのでは?とか思いました。
携帯写真のため見にくいッ;暗くて何も見えない所に何があるのか?
攻略情報により分かっていれば、確認する必要はありませんが、
わかっていなければ探ってみたいものです。
そこで、火炎属性付与魔法を
たいまつ代わりに使うという発想が生まれたり・・・。
このようするのが全編を通しても日の目を見るかはわかりませんが、
探索者にとってそこには無限の可能性があり、
如何様に探すかを考える楽しみがあるのです。
なので皆さん、
せっかくリアリティのある探索ができる時代になったのですから、
探索を楽しむ要素を潰さないプレイングの検討をお勧めします。
たとえそれが非効率的で時間を喰うプレイになっても、
ゲーマーであると言う人にとっては無駄な時間ではないでしょうw
●無双OROCHI
無双Onやった後オフ無双やると、
On経験前とは全然感覚が違いますねw
山田でコンボを繋げるのがこんな割と楽しいとはw
曹丕も使ってみたけど、まあ若干楽しそうではあったかなと。
Onに双刃剣が実装されたら試しに使ってみたいw
家ゲーに没頭するのは本当に久しぶりだなあ。
箱○は、せっかくPCと連動するという強みがあるんだから、
スクリーンショット機能をつければいいのに、と思いますw
色々無理だろうけどw
公式にアップできるフォルツァ以外は携帯で写真というのが・・・
キャプチャとか、めどいけど買うべきか。
今週は争奪だからそれには出ようw
↓よろしければ押してください〜
にほんブログ村
posted by 感覚トナカイ at 02:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
XBOX360
|

|