
三国志大戦、月英親衛隊デッキで続けております。
今のデッキは写真の通り、
UC黄月英、UC王桃、SR孫尚香(蜀麻痺矢)、SR劉備(大徳)、R張苞、
軍師R姜維、軍師Rホウ統。
黄月英の黄式を、王桃のくるりんぱや麻痺矢、兵軍連環や鉄鎖連環でサポート。
相手とかち合う時は大徳。
大徳は、足並みを揃えにくい攻城兵や後方に置きたい弓兵にも安心の広範囲で、
しかも士気も6しか使わないので黄式・くるりんぱと合わせやすいのがいい感じ。
騎兵は排除。
自分、なんか騎兵を使うのが凄く苦手で…orz
おとなしく槍と弓を使うことにしました。
特に弓は、大戦プレイ開始時からなんとなく使いやすい気がしていたので、
弓の弱い蜀単だけど弓兵を3コスト分当てることにしました。
まあくるりんぱも麻痺矢も月英サポートするのに優秀だし!
で、このデッキを組んでからの全国対戦。
勝ったり負けたりだけど、今までデッキを組み替えてきた中で一番良い感じかも。

開幕ガン攻めしてくるケニアデッキには、
黄式端攻め→兵軍連環しつつ城門へ移動→(呂布が無双してきたけど)くるりんぱ
で落城勝利!

終盤まで攻城取れなかった時には、
全軍で城門を狙うフリして進軍→城門前に出てきた相手に鉄鎖連環
→(相手大徳してきたけど構わず)黄式端攻め→くるりんぱや大徳でねじ込む
で落城勝利!

さて、このお城どう改造しようかな〜(^^)
そんなこんなで、勝つ時は落城させまくり!
いやー楽しい!
まあ、武力担当を焼かれたり、ムリな時に月英突っ込ませたりで、
足並み崩れて守り切れず負けることも多いのですが。
ケニア相手だと高確率で勝てる、てか負ける気がしなくなってきたw
たぶんケニア側は全員で攻めないと攻めきれないと思ってて、
月英に対処する要員を作れないんだろうなあ。
それでも上手く対応してくる人もいるのかもしれないけど。
この勢いで7品に昇格したわけで、
今までデッキが定まらず負けまくってた分、
このデッキで勝ち進んで昇格していきたいと思うけどいけるかなあ。
コンセプトがネタに近いデッキだから、限界はあるだろうなあ…。
でもまあやらなきゃわからん。
あと、歩夫人で範囲を広げた連環の計を使ってみたい!
歩夫人とホウ統、さらにトウ芝きゅんによる弓連環デッキなんてやってみたい!
しかし歩夫人持ってないので、引くなり買うなりしたい所…。
にほんブログ村
posted by 感覚トナカイ at 01:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三国志大戦
|

|